5月4日に丸の内の丸善に出かけて、LAMYの4penを買った。その時に、実は一緒に買ったものがあって、それがパイロットの万年筆ボーテックスである。税込で1,575円の安い万年筆なのだけど、これに同じくパイロットのちょっとお洒落なインクのiroshizukuを入れて使おうと思って、写真手前のコンバータと一緒に買った。
まさにそういう使い方をディスプレイで表現していて、そのディスプレイにまんまと乗せられてしまったと言うわけだ。

インクの色と万年筆のカラーがぴったり合って、とても良い感じに見える。文房具、特に筆記具が大好きな僕としては、たまらない組み合わせである。ちなみに、インクの色は「深緑(しんりょく)」と「山葡萄(やまぶどう)」である。単純な原色系のインクではなく、ちょっと変わったインクで、微妙な色合いである。和の色合いという感じである。
ボーテックスには、あと3色あるから、それに合ったインクを入れると良いかも知れない。とは言っても、そんなに沢山の色が必要なわけではないので、道楽はこの2本くらいにしておきたい。
こんばんは。
インクボトルおしゃれですね〜。 飾っておきたい感じです。
さて、リンクありがとうございました!!
お洒落なインクですよね。ボトルだけでなく、色合いが良いのです。
ノートに手書きしたくなるインクです。
リンク、ありがとうございました。
綺麗なインクボトルですね。幾つか並べて眺めていたくなります。
それぞれのインクの色とネーミングもまた素敵!
丸の内の丸善か・・・久しぶりに私も行ってみたくなりました。
風さん、コメントありがとうございます。
お洒落なボトルですね。ペリカンのインクボトルも好きですが、素敵な色合いのこのインクはなかなか良いです。
横浜には地下街に丸善があるのですが、ちょっと狭くて品揃えも今ひとつです。やっぱり、丸の内の丸善が良いですね。家からはちょっと遠いのですが。