伊坂幸太郎さんの原作は以前読んで、とても面白かったから、映画への期待も大きいものでした。
でも正直なところ、ちょっと期待外れだった気がします。
ストーリーを知っているせいで意外性が無かったのか、家でDVDを観たので集中できなかったのか、理由は良くわかりません。
これまでに映画館で観た『フィッシュストーリー』や『重力ピエロ』の方が面白かった気がします。
特にラストの部分が、特に物足りなさを感じました。もちろんつまらなかったという意味ではなくて、それだけ期待が大きかったということでしょう。
それにしても出演者は伊坂幸太郎さん原作の映画にちょこちょこ出てくるから、そういうのを観ているのはとても楽しかった。
さて今上映中の「ゴールデンスランバー」はいつ観に行こうかな。
今度の土曜日はあまりお天気も良くなくて、鎌倉散策にも出かけないから、観に行こうかなと思ったりしています。
観られたんですね。アヒルと鴨。
原作とちょっと違うラストが物足りなさを感じてしまうかもしれないですね。
自分がドルジと椎名のやりとりと関係が好きで、
少し過剰評価してしまったかもしれません。
ピエロに出ていた泉水とか偽ドルジとか出てるのを発見した時は、自分も楽しかったです。
ゴールデンも楽しみですね。
観ました!
伊坂さんの小説はやや複雑に絡んでいる部分があったりして、それを映画で説明し過ぎると余計にわけがわからなくなってしまう気がします。
ラッシュライフが典型的だったかも知れません。
それにしても椎名役の濱田さんはとても味がありますね。
ゴールデンスランバーでもがんばってました。