昨夜早めに寝た筈なのに、ちょっと疲れていたのか、今朝の目覚めは午前4時半と少々遅めだった。さっそく午前5時過ぎに朝のウォーキングに出かけた。今朝も曇り空で、少し風が吹いていたから、とても歩きやすかった。でも、やっぱり晴れているのが気持ち良い。

空が雲に覆われている時には、空の写真を撮りたくならない。このままでは写真を撮らずに帰ってしまいそうだったので、散歩道と一緒に撮れる百日紅を探して、撮ってみた。自然が豊かで、整備もされていて、良い散歩道だと思う。今日はいつもの休日コースを歩いたので、距離は長めだった。

ウォーキングの終盤にさしかかって、川面を飛ぶ美しいブルーをした鳥を発見。良く見ると、カワセミだった。いたち川沿いにカワセミが居ることは知っていたが、もっと自然の豊かな川の上流方面だとばかり思っていた。こんな身近なところでカワセミを見られるなんて、ちょっと感激した。しかもたまたま飛ぶのを見かけないと、なかなか探せない小さな鳥だ。
コンパクトデジカメのデジタルズームいっぱいで撮ったので、ぼけてしまっているけど、これが限界。何とかカワセミだとわかるだろうから、見た証拠にはなるだろう。北鎌倉の円覚寺妙香池で目撃して以来のことで、とても嬉しかった。

気をよくして、黒猫ちゃんを撮影。こっちを向いてカメラ目線をしてくれる。ただ警戒しているだけかもしれないけれど。この後仰向けに寝っ転がっていたので、あまり警戒してないのかなと思った。今朝のウォーキングは曇っていて、空は綺麗じゃなかったけど、収穫があった。
]]>