[/caption]
本の買い出しに出かけ、買い忘れたことに気付き、2日後に買ってきた本。時々拝見している「PlusDiary」というブログで見て、読んでみたいなと思った本です。こういう本を読みたいと思うからには、このブログを人気ブログにしたいと思っているわけなのです。いえいえ、そんな大それたことを考えているわけじゃなく、そういうことにチャレンジしてみたい、このブログをもっと違う形に変えて行きたいと思っているのです。
実はこの本を読む前に、角田光代さんの『トリップ
』を読んでいました。まだ途中です。僕の場合、「もう読みたくない!」と思うほどつまらない本でない限り、途中で投げ出して他の本を読むなんて、あり得ない行動です。そのあり得ないことをしたのが、今回でした。『あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方
』の中身は良く知らないけれど、それだけ期待するものがあったというわけです。
さて今朝読み終えて、その期待はどうなったかと言うと、期待どおりではなかったけれど、何だかチャレンジできそうな気がした本でした。本を読む前の期待とは、自分勝手な期待なわけで、その期待どおりの本というのはあり得ない本です。期待どおりでなかったのは、この本のせいじゃなく、僕の勝手な期待のせいなわけで、そういう意味ではこの本を読んだことはとても良かったと思っています。
人気ブログを作るためのノウハウ本だと期待していたのですが、そうではなかったわけです。乱暴にまとめてみると、要するに「自分らしいブログ」を作りなさいというのが、この本の趣旨だと思いました。そのことが、僕としてはそのとおりだと思えたわけで、僕らしいブログを作りたいと思うようになりました。僕らしいブログというのは、今のところどんなブログかはわからないのですが、とにかく自分にしかできないブログなわけです。そういうものにしていくために、どんなことを考えてどんな行動を取ったら良いか、そういうことを示唆してくれた本だと思います。下手に方法論ばかりのノウハウ本じゃなかったのが、とても良かったです。
とりあえず、今のところいつなのかわからないのですが、このブログを変えて行きたいと思っています。どんなふうに変えて行くかは、見ていただければわかるかも知れないし、そんなに変わらないかも知れないのですが、また改めて思いは語らせていただこうと思います。
読みかけの本を一時中断して、先に読んで良かったと思った本でした。
(109冊目/2011年)]]>
