『お坊さんが教える こころが整う掃除の本』松本圭介[/caption]
鎌倉のお寺で一番好きなところは、北鎌倉にある円覚寺です。円覚寺の境内に入ると、何だか凛とした空気に触れて、全く違った空間に入ったような気がします。境内を歩いていると、心が清らかになって癒される気がするのです。鎌倉を歩く場合に、だいたいは円覚寺がスタート地点になります。要するに朝歩くことが多いのですが、いつもお坊さんが境内の掃除をしています。
これまで読んだ掃除に関する本の影響で、朝自分の部屋を雑巾がけしたりするのですが、その後は何とも言えない清々しい気持ちになっています。休日にいろんなところを掃除することもあるのですが、終わった時はとても気持ちが良いのです。
掃除をすると心が整うというのは、ちょっと大袈裟かも知れません。でも、掃除が行き届いてきちんと整った場所と、そうでなくて雑然とした場所の居心地は、歴然と違っていることは確かだと思います。
『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本
』は、これまで読んだ中では一番わかりやすい本だと思います。仏教の本のような感じではなく、とてもやさしく書かれている本です。掃除道具のことから、場所別の掃除の仕方まで解説されています。
(108冊目/2012年)]]>
