今日は用事があって、有給休暇をもらったので、平日の野鳥散歩をしてきました。
小出川の水鳥が中心です。まず見つけたのは、オオバンです。真っ黒な鳥ですが、嘴の白がアクセントです。
今朝は曇っていて暗かったので、写真がややピンぼけ気味です。
マガモがいました。
このマガモは渡らないで夏の間もずっと小出川にいたようです。
最近バンを見かけないなと思って歩いていたら、見つけました。
コガモです。雄と雌が仲良く泳いでいました。
ヒドリガモも小出川の常連の水鳥です。
大きなアオサギも小出川でよく見かける野鳥です。
寒川町の田園地帯まで歩いて行くと、電線に何か止まっていました。
ツグミです。この冬初めて出会いました。冬場にあちこちで見かける鳥です。
稲刈りが終わった田んぼは、こんなふうに長閑な風景が広がっています。
スズメの群れを見つけました。
寒いから集まってくっつき合っているような気がします。とても可愛い光景でした。
約1時間、5,000歩くらい歩いて、帰って来ました。]]>
