iMacにBOSEのスピーカーを接続して使っています。
先日macOSのアップデートをして以降でしょうか、起動音が結構大きくなって、気になっていました。設定方法を覚えているわけじゃないので、起動音の調整を後回しにしていました。昨日のこと、奥さんからも指摘を受けてしまったので、調整することにしました。
システム環境設定>サウンド>出力を選びます。
こんなふうにヘッドフォンが選択されており、ウィンドウの一番下で主音量が設定されています。
この画面で、ヘッドフォンポートに差し込んでいるスピーカーの端子を抜きます。すると、出力する装置は自動的に内臓スピーカーに変わります。
この画面で主音量を調整してやります。ちょうど真ん中を指していたので、4分の1くらいのところまで下げてみました。すると起動音は、やや控えめな感じとなりました。
外部スピーカーの端子を差し込み直して、設定は終了です。単純なことなんですが、頻繁に起きることでもないので、防備録として記録しておくことにしました。