いつもの暢食源以外のラーメンな気持ちになった。こだわりのラーメンも良いが、サンマーメンな気持ちだった。帰り道は徒歩で血糖値スパイクを避けることができるくらいの距離が良いというのが、条件のひとつ。
2、3年前に一度訪れたことのある「らーめん田舎家」へ行ってみることにした。

まずは、これが無くては始まらない。僕の休日ランチの目的の半分はこれだ。
奥さんと二人でせいぜい瓶ビール2本が標準だ。
昼飲みっぽい時は、もう少し飲む。

餃子も定番。特に奥さんが好きな食べ物なので、ラーメン屋さんとか、中華屋さんでは、かなりの確率で注文する。

今日の僕のメイン料理は、このサンマーメン。
サンマーメンと言うと、何と言っても鎌倉にあった「薊」のサンマーメンだ。あの味が忘れられず、他で食べるサンマーメンは「薊」との比較になってしまう。
今のところ「薊」のサンマーメンと同等のものに出会っていない。
田舎家さんのサンマーメンもなかなかに美味しいのだけど。

奥さんのメインは、炒飯。
当然サンマーメンを拠出して、シェアする。
とても美味しい。

メニューはこちら。
コストパフォーマンスがとても良いお店です。