使わないアプリが沢山インストールされたままになっている僕のiPhone。片付けたいと思いつつ、後回しにしていました。そんな中、この本を本屋さんで見つけて、すぐに買いました。
ちょっと積読本になってしまっていましたが、やっと読みました。
感想としては、自分が使わないアプリはさっさと消してしまう、設定を面倒がらずに通知不要のものは設定する、通知以外の設定なども然り。と言うことかなあと思います。
使う使わないは、人それぞれ違っているのですが、身の回りの片づけと一緒で基準は二つです。
使うか使わないか、使わないものでも好きか、そうでないか。使わなくて好きではないものは、削除してしまえば良いのです。
7つの章に別れています。その第1章が、スマホの中の整理術です。
2章以下はどちらかと言うと使い方や使いこなし方について記述されています。家電のリモコンとして、お薬手帳や診察券として、お金の管理、メルカリの活用などです。
他にはウィルスや紛失からスマホを守ったり、バッテリーを長持ちさせる秘訣、SNSのこと、海外旅行で役立つGoogleマップの使い方などです。
「えっ」と思ったのが、楽天モバイルのことでした。1年間無料で使えて、しかもiPhoneの機種によってはデュアルで使える。使ってみたくなりました。docomoの料金が1年間節約できるかも知れません。
東京に通勤しているから、今住んでいるところがエリア外でも、使える余地があります。
さっそく試してみることにして、申し込んでみました。1年間使ってみて、使えるようなら乗り換えても良いかなと思っています。docomoの料金がどこまで下がるかも注目しているので、1年あれば判断できるでしょう。
意外な気づきでした。本はこういうメリットもあるんだなと思いました。
(76冊目/2020年)